今回は、無料のマインドマップツール
「XMind」の使い方を解説したいと思います。
まだダウンロードしてないという方は、こちらでダウンロードしてくださいね↓
アフィリエイトでマインドマップを作る場合、
そこまで丁寧に作る必要はなく、
自分がわかるように情報をまとめられればいいので、
基本的な使い方だけ覚えておけば問題ありません。
それでは、さっそく解説していきましょう。
XMindの使い方
テンプレートの選択
XMindを起動すると、最初にテンプレート選択画面が出てくるので、
「ブランク(空)」を選択してください。
ちなみに、僕はこれ以外のテンプレートは使ったことありません(^_^;)
本来は、いろいろ用途によって使い分けた方がいいんでしょうが、
アフィリエイトで使う分には、そこまでする必要はないです。
まあ、他にも使ってみたい人はご自由にどうぞ。
トピックの選択・テキストの修正
まずはじめに、画面の真ん中に「中心トピック」というものが表示されるはずです。
これをワンクリックすると、トピックの選択、
ダブルクリックすると、中のテキストを修正できます。
トピックの追加
次に、トピックの追加方法について説明します。
まず中心トピックをワンクリックして選択して、
そのままEnterキーを押すと、「主トピック」が表示されます。
Enterを押した分だけ、主トピックが追加されます。
3回押すと、このような感じで3つ出てきます。
今度は、主トピックを選択して、
TabキーもしくはInsertキーを押してみてください。
すると、主トピックの中に「サブトピック」が表示されます。
このサブトピックを選択して、
Enterを押すと、同じ階層に新しいサブトピック、
TabかInsertを押せば、サブトピックのさらに下の階層に
サブトピックを作ることができます。
主トピック、サブトピックも中心トピック同様、
ダブルクリックでテキストを修正することができます。
トピックの移動
トピックをクリックしたまま動かすと、
トピックを好きな場所に移動させることができます。
上の画像の場合だと、主トピック1を右側から左側に移動、
そして、サブトピック1を主トピック1から主トピック3へ移動させています。
XMindの使い方はここまで覚えれば十分です。
僕はこれだけしか使っていませんので。
マインドマップの詳しいやり方については、
マインドマップで情報を整理するで紹介しているので、
こちらを参考にしてみてください。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。