今回は、僕が成功できた1番のきっかけでもある、
究極のお宝キーワードの見つけ方を紹介したいと思います。
まず最初に言っておきますが、
僕がトレンドアフィリエイトで書いている記事は、
ほとんどが体験談をベースとしたものです。
体験談は、ライバルとも大きく差別化できるし、
オリジナルのコンテンツとして、Googleからの評価も良くなる傾向が強いので、
僕は体験談メインのやり方をおすすめしています。
でも、体験談と聞くと、何でも積極的にやるような、
僕みたいな引きこもりみたいなヤツとは真逆の人が得意そうですよね?
しかし、僕は記事を書くために、いろんな場所に行ったり、
いろんな物を買ったりしたワケではありません。
むしろ、ずっと家に引きこもってアニメやマンガを見てただけです(苦笑)
つまり、ニートだった頃から生活を変えたワケではありません。
それなのに、なぜか記事をいくらでも書けるようになったのです。
正直、ワケがわからないと思います。
でも、このヒミツを知れば、
どんな人でも体験談の記事なんていくらでも書けるようになります。
もったいぶっても意味ないので、さっそく紹介していきましょう。
究極のお宝キーワードの見つけ方
それは、
『日常生活全てをネタにする』
という考え方を身につけることです。
これができれば、ムリして新しいことをする必要なく、
いくらでもキーワードが浮かんできます。
ただ、僕の場合は、
ふだんの主な活動はアニメ・マンガを見ることですが、
これはアドセンスの著作権の規約に触れるので、記事にはできません。
じゃあ、何を書いているかというと、普通だったら「こんなん誰が記事にするんだ!?」
というホントにささいな日常生活のことを記事にしています。
具体的な例を挙げると、
- パソコンのし過ぎで目が疲れた時にする対策を紹介する
- 朝寝坊しないために自分が気をつけていることを紹介する
みたいな感じのことです。
つまり、ふだんやってることを記事にするだけ。
これは、多くの人に言えることですが、
みんながすごいと認めるような、素晴らしいことを書こうと意識し過ぎです。
だから、記事を書こうと思っても、こんなこと記事にしても意味ないかな…?
とか思って結局やらないという選択をしてしまう。
これは最悪のパターンです。
ハッキリ言って、別にすごいとか思われなくてぜんぜんいいんですよ。
キーワードを選ぶときは、
「このキーワードでやってくる人の役に立つ記事が書ける」
と思えば、迷わずGOサインを出して、どんどん記事を書きましょう。
周りからしたらどうでもいいかもしれないけど、当事者にとっては真剣な悩み、
これを見つけることが大切です。
あなたが日常でしてるちょっとしたことでも、
他の人の役に立てることはいっぱいありますよ。
後は、それをちゃんと伝わるように、わかりやすく伝えるだけでいいんです。
どんなビジネスでも応用できる考え方
この日常生活全てをネタにするという考え方は、抽象度を上げれば、
トレンドアフィリエイトだけでなく、どんなビジネスでも応用が効きます。
これだけでは、どう応用したらいいのかわかりにくいので、
ひとつ具体例を紹介しておきましょう。
最近、「スプレー式のしょうゆ差し」があるのですが、知っていますか?
僕は使ったことないですが、
ムダなくしょうゆが使えるということで、けっこう人気があるようです。
ふつうのしょうゆ差しだと、しょうゆがドバっと出たりしますよね。
すると、「しょうゆ差しを使ったら、しょうゆが出すぎるのがイヤなんだよな~」
と思うユーザーが出てくるのは、ごく当たり前のことです。
その悩みを解決するために生まれたのが、スプレー式しょうゆ差しというワケ。
このように、リアルなビジネスの場でも、
日常生活からヒントを得て、新しい商品が生まれることなんていくらでもあります。
現状を改善するためにはどうしたらいいのか?
これをいつでも考えられるようになれば、
ビジネスで結果を出すことはそう難しくありません。
とは言っても、これをいきなりやるのは難しいと思うので、
まずは、トレンドアフィリエイトをする時だけでも、
どんなことでもいいからネタにするという意識を心がけましょう。
自分がこれまでにしてきたことを振り返ってみて、
思いつく限り、ネタを洗い出してみてくださいね。
これをちゃんとやれば、キーワードの数十個くらいは、すぐに見つかるはず。
この記事を読んだあなたは、「書きたいことが思いつかないんです…」
なんてもう言わせませんよ(笑)
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。