今回は、キーワードの水平展開をしている人は必見の内容です。
1語、もしくは2語のキーワードを同じにして、
その後のキーワードだけを変更する水平展開は、
記事を効率よく増やしていくには、とても理にかなったやり方だと思います。
しかし、ここで気をつけないといけないのが、2語以上かぶっている時。
- 「肩こり ストレッチ 動画」
- 「肩こり ストレッチ 簡単」
みたいに、2語目のキーワードまで、まったく同じになる場合ですね。
先に結論を言うと、この2語かぶりはしない方がいいです。
もしやるなら、それぞれ別のブログで記事にするようにしましょう。
今回は、この理由について話していこうと思います。
キーワードの2語かぶりが良くないワケ
2語もキーワードが同じになるということは、
それだけタイトルや記事内容が似通ってしまうことが多いので、
Googleにコピーコンテンツを量産しているのでは?
と疑われてしまうリスクが高いからです。
1語だけなら、そこまで内容が似ることはまずないですが、
2語だとこの確率はかなり高くまります。
アクセスをたくさん集められそうだからといって、複数記事を書いても、
同じキーワードで同じブログの記事が、いくつも上位表示されることはめったにありません。
なので、僕はいっさい2語かぶりはしていないのですが、
これを実際にやっている人がいたので、話を聞いてみたところ、
基本的には、どちらか一方が上位に行くか、両方ダメかのどちらかだそうです。
最悪の場合は、ブログ自体がペナルティ評価で全てぶっ飛ぶことも…
要するに、リスクばっかり高いのに、成果が出る可能性は少ないということ。
僕は、グレーゾーンなやり方は最初からやらない、というポリシーなので、
これについては検証する気すらしませんが、まず良い結果は出ないと思うので、
最初からやらないようにした方がいいでしょう。
どうしてもやりたいというチャレンジャーな方は、無料ブログとかで検証した方がいいですよ。
メインブログでやるのは絶対に止めておきましょう。
これでアクセスが一気に減ったとかなったら、シャレになりませんからね…(苦笑)
まとめ
以上、キーワードの2語かぶりの危険性について語ってみました。
水平展開は、作業効率を上げるにはとても良い方法ですが、
やり過ぎはこうしたリスクもあるので、1語だけで水平展開するようにしましょう。
読んでいただき、ありがとうございました。
PS.質問も頂いたので、そちらの回答も記事にしました。よかったらこちらもどうぞ↓
この記事へのコメントはありません。