PRIDEを実践して今でも思うことなのですが、
資産型トレンドアフィリエイトの最大の弱点が、
結果が出るまでかなり時間がかかるということ。
僕もアクセスが来始めるまでに、5ヶ月くらいかかりましたからね…
結果を出している人たちに話を聞いてみても、
どの人もたいてい3~6ヶ月くらいかかっているようです。
一度稼げてしまえば、ほぼ自動化状態で、
安定して稼げる資産型トレンドアフィリエイトですが、
ここに辿り着くまでがかなりしんどい(^_^;)
そこで、早く結果を出すために重要になるのが「作業量」。
確かに、すぐに結果を出した人というのは、作業量がやたら多いのは共通しています。
3ヶ月間1日も休まずに記事を更新し続けたとか、
1日に3記事ペースで更新してたとか。
でも、みんな同じことができるのか?というと、ムリだと思います。
特にアフィリエイトを始めた時の僕みたいに、
何に対しても無気力状態な人間だったら、そこまで頑張るなんて不可能でしょう(苦笑)
他にも、単純に仕事が忙しくて、そんなに時間が取れないという人も多いはず。
そこで、今回は、最速で稼ぐためのキーワード選定方法を教えます。
この方法なら、必死に作業をこなすワケではなく、
記事の質に気をつけながら、自分のペースを崩さずやっても、
短期間でしっかり成果を出すことはできます。
僕は実際にこのやり方で、
2つ目のトレンドブログでは、2ヶ月くらいでアクセスが来ましたからね。
(ちなみに、記事更新は週3~4ぐらい)
じゃあ、具体的なポイントを紹介していきますね。
最速で稼ぐためのキーワード選定
基本的なキーワード選びは、トレンドキーワードの採用基準で紹介した方法でOKです。
「2語以上で検索ボリュームがある3語以上のキーワード」ですね。
これにプラスして、以下の2つの基準を設けます。
- 検索数が10万件以下のロングレンジキーワード
- ミドルレンジキーワード(現時点から3ヶ月後のもの)の量を増やす
この基準がなぜ早く結果を出すことにつながるのか、
その理由について解説していきます。
検索数が10万件以下のロングレンジキーワード
これはライバルが少ない方が検索上位に表示されやすいからです。
僕のこれまでの経験から、この10万件以下というのが、
かなり上位を狙いやすいことがわかりました。
始めから検索数が100万件以上のところを狙っても、なかなか勝てないんですよ。
でも、10万件なら意外とアッサリ勝ててしまいます。
なので、検索数はしっかりチェックするようにしてみてください。
ちなみに、この方法なら2語で狙っても大丈夫です。
ライバルが少ないから、2語でもすぐに上位表示されることもけっこうあるので。
ミドルレンジキーワードの量を増やす
これは、他の人たちから聞いた話をまとめてみると、
最初はロングレンジよりもミドルレンジの方が上位表示されやすい
という傾向があったからです。
僕はミドルレンジが大のニガテですが、2つ目のブログでは頑張って書き続けてみると、
確かに上位に表示されるのは早かったです。
(結果は確認できたので、もうあんまり書きたくないけど…苦笑)
どうしてこのような傾向が出るのかというと、
ミドルレンジは時期によるアクセス数の変動が大きいからだと僕は予想しています。
アクセス数の変化の波が激しいので、Googleは、
毎年アクセスが急に増えるころに、検索結果を大きく変更しているのではないかと。
だって、アクセス来ない時に、
検索結果をあれこれいじってもほとんど意味ないですよね?
だから、注目される時期に合わせて、一気に最新の情報に更新しているので、
運営して間もないブログでも、良い記事だったら上位に表示してくれやすいのかな~と、
僕は思っています。
実際にやってみて、ちゃんと結果も出ているので、
僕の予想はだいたい合ってるはず。
あと、ミドルレンジを選ぶときは、
最初の内は、今の時点から3ヶ月後のものを選んでくださいね。
例えば、今が6月だとしたら、9月に旬なテーマを選ぶということです。
これは、早めに記事を書いた方が、記事の順位が安定しやすいからです。
ある程度、運営期間が長くなれば(半年後ぐらい)、1ヶ月くらいで安定することもありますが、
最初のころはまずこんなことはないので、少し先を意識してテーマを選びましょう。
まとめ
最後に、最速で結果を出すためのまとめ↓
- ロングレンジはとにかく検索数の少ないところを攻める(10万件以下)
- ミドルレンジの比率を多めに
これを意識することで、アクセスが増えるのもかなり早くなると思いますよ。
これにプラスして、記事数も増やせば最強ですね。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。