今回は、ブログのデザインについてのおはなし。
テーマは『2カラムと3カラムどっちがいいのか?』。
いきなりですが、僕の答えを言ってしまうと、
絶対に2カラムがおすすめです。
あと、右サイドバーであることも重要。
じゃあ、ここからは、
なんで2カラムの右サイドバーがいいの?
という理由をお話したいと思います。
2カラム(右サイドバー)をおすすめする2つのワケ
理由は2つあって、
- とにかく見やすい
- 記事に注目してもらいやすい
からです。
では、1つずつ解説していきます。
とにかく見やすいから
2カラムは3カラムよりも
圧倒的に記事が読みやすいです。
逆に、3カラムだとかなりゴチャっとしていて、
かなり読みづらいです。
芸能系トレンドやまとめサイトの場合は、
3カラムとかの方がいいんですよ。
アレって、何か一つの記事を目当てに、
ブログにやってくる人は少ないから。
何か面白い記事ないかな~と、
ちょっとした暇つぶし感覚で見る人が多いので、
たくさんの選択肢を見せた方が、滞在時間も伸びるんです。
でも、僕らがやる資産型トレンドアフィリエイトは、
記事内容が全て。
読者が知りたいのは、キーワードで検索した内容、
もしくはそれに関連したものだけあって、
他に何かを見たいワケではありません。
だから、最優先すべきは、
いかにお目当ての記事を読みやすくするか、がポイントになるのです。
記事に注目してもらいやすいから
2つ目の理由は、Zの法則と言って、
人がサイトを見るときの目線の動かし方に、決まったパターンがあるからです。
実際に、僕たちは無意識でこんな風に読んでいるんですよ。
言われてみるとそうかも、と思った方もいるかもしれません。
まあ、他にもFの法則ってのもあるんですが、
どちらの法則にも共通するのが、『いちばん最初に左上を見る』ということ。
つまり、この最初に見られる部分で読者を惹きつけることができれば、
その後の記事を読んでくれる確率がグッと上がるワケです。
右サイドバーが良い理由、これでちゃんとわかりましたよね?
まとめ
ここまで読んでしまったら、もう2カラム右サイドバー以外の
選択肢は考えられなくなるはずです。
だって、このレイアウトがいちばん読者目線に立っていますからね。
最近は、2カラム右サイドバーのブログがけっこう多いですが、
なぜこのデザインが多いのか?という理由まで理解しておくと、
ビジネスを仕掛ける側の視点も学べます。
こうした『ウラ側に隠れたメッセージ』を発見できるようになれば、
文章でも、狙って読者を引き込むことができるので、
いつも考えるクセをつけてみてくださいね。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。