今回は、SEO関連で、
SNSやソーシャルブックマーク(SB)についてのお話です。
よくSEO上有利になるので、
ブログと連携しておきましょう、と言われていますが、
実際には直接的なSEO効果はありません。
その理由は、FacebookやTwitterなどにいくら自分の記事を投稿しても、
SNS側の仕様で、検索エンジンでの評価には
一切影響を与えないように設定されているからです。
それでも、SNSは単純にユーザーが多い場所なので、
そこで記事を紹介していれば、自然とアクセスも流れてくる
というのを狙って使っている人が多いのです。
実際、このブログもFacebookページありますしね。
(まだぜんぜん効果は感じてないけど…笑)
ただし、トレンドアフィリエイトの場合では、
必ずしも良いとは言い切れないんですよね(^_^;)
今回は、その理由についてお話したいと思います。
トレンドアフィリエイトにSNS・SBは必要ない?
1.自作自演と認定されると圏外に吹き飛ぶから
トレンドアフィリはとにかく数がモノを言う世界なので、
検索エンジンからのアクセスがないとまず稼げません。
いくらSNSで注目を集めても、
それでは一瞬で終わってしまいます。
こんな宝くじを当てるかのような賭けに出るよりも、
検索エンジンでしっかり上位表示させるほうが、
よっぽど安定するし、可能性も高いです。
そして、これで何も無ければ別にいいんですが、
いちばんやっかいなのは、過度な自作自演リンクがGoogleにバレた時。
もし故意だと判定されれば、
あなたのブログは一気に検索上位から弾かれてしまいます。
こっちの方がよっぽど危険です…
だから、やるとしても、
記事を更新した時に一度だけ更新するにとどめて、
何度も同じ記事を投稿するのだけは絶対に止めましょう。
僕もブログによってはこのようにSNS連携しています。
アクセスを狙うのではなく、
あくまでも情報発信の場として考えてやれば、特に問題はないかと。
2.たいしてアクセスは来ないから
1番でも軽く触れましたが、SNSを使ったからといって、
アクセス数はそんな変わりません(苦笑)
やっぱり爆発的な拡散を自分で狙って起こすのはかなり難しいです。
(特にトレンド系は)
それよりも、読んでくれた人に良い記事と思ってもらい、
自然とシェアしてもらえるように努力する方が、間違いなく早く結果が出ます。
僕のブログでも、多いものだと、
数十~数百の「いいね」やリツイートされているので、
自分から仕掛けを考える必要はないかと。
要するに、素直に記事作成を頑張りましょう、ということです。
なんだかんだ言っても正攻法がいちばん良いんですよ。やっぱり。
まとめ
上記の2つの理由から、僕はトレンドアフィリでは、
SNSやSB連携はあまりおすすめしていません。
あまり効果が期待できないのに、リスクばっかり高いものに、
時間をかけるのもどうかな~と思います。
まあ、ふつうに使う分にはまず問題無いので、
誰かが読んでくれたらラッキー♪
というぐらいの軽い気持ちで使うようにしましょう。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。