初心者講座第9回では、
サーバーの契約方法について学んでいきます。
有料サーバーは、WordPress(ワードプレス)という
ブログシステムを使うために必要となります。
(ワードプレスについては後ほど解説するので、今はお気になさらず)
今までは、審査用のブログは無料ブログでもOKだったんですが、
現在は規約が変わったようで、
無料ブログだとアドセンスの審査に通らなくなりました。
つまり、これからアドセンスを始めるなら、
ワードプレスは避けては通れない最初の関門になったワケです。
と言っても、別にやり方を覚えれば何も難しくないし、
どのみちすぐに必要になるので、むしろハードルが上がって、
参入するライバルが減った、ぐらいに前向きに捉えましょう。
(実際これだけでも、けっこう諦める人いると思うんですよね…)
では、サーバーについての説明と、
僕の使っているおすすめサーバーの契約方法を紹介していきます。
サーバーって何?
サーバーというのは、かんたんに言えば、
ネット上の土地みたいなものです。
あなたのブログをネット上で公開するために、サーバーという土地を借りる、
と考えればわかりやすいと思います。
有料サーバーと無料サーバーの違い
ここで、有料と無料のサーバーでは何が違うのか?
先ほどの土地に例えて、お話していきたいと思います。
違いをシンプルに言うと、
- 有料サーバー:自分だけの土地
- 無料サーバー:他人から借りた一部の土地
みたいな感じです。
つまり、自分だけのお店(ブログ)を持つか、
どっかのデパートの中の一店舗として店を出すのか、
そんな違いと思ってもらえればいいかと。
なので、デパートの気まぐれな一言でお店が潰されるリスクを無くすために、
自分の土地でお店をやった方が良いよということです。
サーバーの運営にかかる費用は月1000円ちょっとです。
(初期費用はあと数千円プラスされます)
今後、順調に育ったブログが急に吹っ飛ばないように、
絶対に必要な投資なので、ケチらずやってくださいね。
こんな費用なんて、すぐに回収できますから(^^)
Xサーバーの契約方法
それでは、実際にサーバーの契約をしてみましょう。
僕がおすすめするのは「Xサーバー」というサーバーです。
というか、ほぼ全てのアフィリエイターがおすすめしてます(苦笑)
それぐらい優秀なサーバーってことですね。
Xサーバー契約特典
僕からXサーバーを契約してくれた場合、特典として、
「一を聞いて十を知るための本質思考の学び方」
という限定公開している記事の閲覧権利をプレゼントします。
ビジネスをするなら欠かせない思考法なので、
何度も読んで頭の中に叩き込んで欲しい内容です。
この特典で、ぜひ超重要な思考のレベルアップをしてください。
こちらのリンク↓から登録~決済まで完了してください。
特典の申請方法は、
「エックスサーバー特典」と件名に入れて、
エックスサーバーから決済完了のメールが送られてくるので、
それをメールに貼って下記のメールアドレスに送ってください。
(メルマガへの返信でもOKです)
dailogアットdaiki-netbiz.com
※スパム防止のため、アットをカタカナ表記しています。
メールを送る時は、半角の@に直してくださいね。
こちらで確認でき次第、特典をお渡しします。
ここからは、具体的な申し込み方法について解説していきます。
Xサーバーのページに移動するので、「お申し込み」をクリック。
申し込みの流れの解説ページになるので「お申し込みフォーム」というボタンをクリック。
そしたら、「初めてのご利用」か「すでにご利用中」かの選択画面が出るので、
「新規お申込み」の方を選んでください。
次に、利用規約の同意を求められるので、
同意するとサーバーの申し込みフォームが出るので「新規サーバーのお申し込み」をクリック。
次に、サーバーIDを決めます。
これは好きな名前を付けてください。
IDを入力して「検索」を押すと、決めたIDがすでに使われていないかをチェックしてくれます。
もし大丈夫だったら、「お申し込み」ボタンが出るのでそちらをクリックしてください。
あとは、お客様情報の入力します。
ここでわからないのは「プラン」の部分だと思うのですが、
「X10」を選んでもらえればOKです。
これで、登録は完了です。
読んでいただき、ありがとうございました。
10.独自ドメインの取得につづく。
この記事へのコメントはありません。