初心者講座第12回目の今回は、
いよいよ『記事を書く』ということを実際にやっていきます。
まず最初につまづきやすいのは、
自分は上手に文章なんて書けない…
と思ってしまい、ぜんぜん記事が書けなくなってしまうことです。
でも、そんなこと全く気にせずとにかく書いてみることが重要です!
僕もそうでしたが、誰でも最初からそんな上手く書けるワケがありません。
というか、今でも別に素晴らしい文章が書けてるとも思いませんし(苦笑)
まず理解して欲しいのは、レベルを問わずに、
文章を書くことに慣れるということ。
アフィリエイトで稼ぐには、文章を書けなければどうすることもできません。
つまり、仮にどんなに文才があろうとも、記事を書くのがイヤで、
ぜんぜん記事が書けないようだと宝の持ち腐れです。
せっかく稼げる才能があるはずなのに…
と言っても、これはちょっと有利になるぐいらいで、
アフィリエイトで稼ぐためには、たいした重要なことではありません。
それよりも、記事をポンポン書ける方がよっぽどすごい才能です。
正しいやり方を勉強しながら、記事数をこなせば、
誰でも稼ぐために必要な文章レベルにはなれますから。
なので、ここでは、
なんでもいいから記事を書いてみて、文章を書くのが当たり前になる
という感覚を身につけてもらえればと思います。
記事作成の流れ
今までの初心者講座を順番に受講していれば、
ワードプレスはできているはずなので、そちらに記事を書いていきましょう!
まだの人は、
を読んで作ってくださいね。
まず、アドレスバーに取得したドメインを入力します。
(例えば、僕のこのブログだったら「daiki-netbiz.com」ですね)
そうしたら、あなたの作ったブログが表示されるはずです。
ただ、これでは記事が書けないので、
管理画面にログインする必要があります。
そこで、アドレスバーに「/admin」と追加してください。
これでワードプレスの管理画面に移行するはずです。
左側にメニューが表示されるので、その中から「投稿」⇒「新規追加」を選択。
記事作成画面になるので、
- タイトル
- カテゴリ
- タグ(記事のテーマに沿ったキーワード。多くて5つまでが良い)
を入力したら、大きい空白の部分があるので、そこに文章を書いていきましょう。
では、記事が完成したとします。
そしたら、右上の方に「公開」というボタンがあるので、押してみてください。
これで記事が投稿されます。
ちなみに、もっと上にある「プレビュー」は、
投稿前にブログでは実際にどう表示されるのか確認することができます。
改行のバランスとか、誤字脱字を確認するためにも、
必ず一度プレビューでチェックしておくことをオススメします。
アドセンス審査に受かるための記事の書き方
さて、ここからはアドセンスアカウントをゲットするための
記事の書き方を徹底的にレクチャーしていきます。
別に面倒なことはないので、気楽に読んでくれてかまいません(笑)
注意して欲しいことは、1記事500文字以上を目安に書いてください、
ということだけです。
文字数は文字数カウントというサイトで調べることができます。
(記事をコピペして、貼り付けてください)
とにかく500文字を超えるように、
ムリヤリでも引き伸ばしてください。
小学校の夏休みの宿題の作文のように、
せこい文字数稼ぎしても構いません(笑)
これは、Googleが言ってるワケではないのですが、
アドセンス審査に受かるためのブログの文字数の目安が、
500文字以上で10記事が条件だと多くの人が言っているからです。
実際に僕も、この通りやったら受かったので、
それなりに信頼できる情報だと思っています。
だから、ちょっと面倒ですが、頑張って書きましょう。
あと、内容に関しては、日記などの当たり障りの無い内容にしてください。
(これも審査に影響してきますので)
今回はこれで終わりです。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。