去年は自己アフィリエイトで、
FXの取引をちょこっとだけやったので、
確定申告に書かないといけない…
ということで、
FXの確定申告のギモンについても、
税務署でアレコレ聞いてきました。
そこで聞いてきた内容のまとめ。
もう確定申告系の記事は、ただ今後の自分のために書いてます(笑)
目次
添付書類について
FXで申告に必要な添付書類はこちら↓
- 確定申告書B一票
- 確定申告書B二票
- 確定申告書B三票←コレにFXの収益とかを記入する
- 各FX会社の年次取引報告書(「損益計算書」っていう名前になってるとこもある)
- 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書
- 所得税確定申告書付表※赤字の場合のみ
僕の場合は、自己アフィリしかしてないので、
ビミョーな赤字でした。
なので所得税確定申告書付表も必要でした。
あと、いろんな会社で取引したので、
書類集めたり、記入したりはちょいめんどかったです(苦笑)
僕が疑問に思った部分と税務署の回答まとめ
1.計算明細書の「決済年月日」と「数量」について
僕が悩んだ部分その一がこちら。
計算明細書には、決済年月日や数量の記入欄
があるんですが、取引たくさんしてたら、
こんなん書いてらんねーよ!ってなりますよね。
それで聞いてみたところ、
日付とか数量は記入が難しい場合は、
別に書かなくても大丈夫とのこと。
僕は自己アフィリのための取引だけなので、
多いもので30回くらいだったので、
数量だけは書きました。
2.キャッシュバックの金額はどう扱えばいいの?
2つ目の疑問は、キャッシュバックについて。
FX会社の中には、口座開設キャンペーンなどで、
お金をキャッシュバックしてくれるところもあります。
それは嬉しいんですが、
確定申告する時は、ちょっとめんどくさくなるのは…(^_^;)
って感じなんですが(苦笑)、
キャッシュバックはFX取引の損益とは別で、
「その他の収入」扱いになるとのこと。
(計算明細書にも記入欄があります)
ネットで調べた時は、
キャッシュバックは一時所得扱いだから、
別に申告しなくてもいいみたいな意見もありましたが、
僕ん所はそうじゃないみたいです。
なので、自分のとこでしっかり確認した方がいいですよ。
3.口座が複数ある場合はどう記入すればいいの?
僕は、自己アフィリのためにFX口座を作ったので、
けっこうな数の口座(全部で5つ)で取引したんですよね。
なので、一つずつ書くのめんどくせーと思って、
全部の損益まとめて、記入しちゃいたいなー
と思ったワケですよ(笑)
でも、やる前にちゃんと確認しといてよかったです。
このやり方はダメです。
ちゃんと口座を分けて記入する必要があります。
計算明細書は1枚に3つまでしか書けないので、
それ以上の場合は、もう一枚用意して記入します。
僕は5つの会社だったので、2枚になりました。
以上、FX確定申告についてのまとめでした。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。