去年から、節税のために小規模企業共済に加入したのですが、
コレって確定申告の控除してもらえるんですよね。
初めてなので、よくわからないことがあったので、
税務署の人に聞いてきました。
確定申告はネットで調べるより、
税務署の方にさっさと聞いた方が早いですね。
今後のために、自分のための備忘録として、
記事でまとめとこうと思います。
ただ地域によって、僕のところと、
多少違う部分もあるかもしれないので、
詳しいことはちゃんと自分のとこの税務署に聞いてくださいね。
添付書類について
僕が気になってたのはコレですね。
申告の時に何添付すりゃいいの?と。
ふつうは「小規模企業共済掛金払込証明書」
ってのを添付しとけばオッケーです。
ただ、僕の場合は、
金額を途中で減額して、その月はすでに、
今までの金額払ってたので、
後から多く支払った分が還金されたんですよね。
それの証明書みたいなのももらったので、
コレはどうしたらいいのかわからなくて。
で、税務署の人に聞いたら、
払込証明書だけで大丈夫と言われたので、
別に添付しなくていいみたいです。
あと、最初だけ振込じゃなく、
現金で払ったのですが、その時の領収書も
添付しないでいいとのこと。
なので、払込証明書だけで何も問題ありません。
来年分の金額を今年中に支払った場合について
僕は、来年の途中までの共済金も
年内に支払っていました。
この場合は、来年の分も今年の控除に入れていいとのこと。
コレについては、健康保険といっしょみたい。
以上、小規模企業共済の確定申告の気になる疑問まとめでした。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。