今回は、僕がやってるYouTubeをより快適に使うための方法を紹介します。
最近は、ネットビジネスやってる人も、
YouTube使ってる人多いですからね。
ふつうに動画見てるだけじゃ、
時間をかなりムダにしているし、効率悪いなと。
というワケで、僕が使っている超便利ツール達を紹介。
詳しい使い方がわかんない時は、ググって調べてみて下さい。
SmaSurf
動画の再生速度をいじれる拡張機能。
ふつうなら2倍速までしかできないんだけど、
これ使うと4倍速まで調節できる。
ただ、4倍速は意味不明(笑)
まったく理解できないので、僕は2.5~3倍くらいで見ることが多いですね。
これで、勉強にかける時間を1/3にすることができる。
あと、早く聞くことで、情報を拾い取ろうと集中力が高まるので、
学習効率もアップするので、コレは絶対使ったほうがいいと思う。
Tuubee
YouTube動画アプリ Tubee for YouTube – 音楽の連続再生も!!
追記.
※Tuubeeは現在ダウンロードできなくなってるみたいです。
今は、アプリなしでバックグランド再生もできるようになったらしい。
『iOS 11』でYouTube動画をバックグラウンド再生する方法
~追記ここまで~
これは僕みたいに勉強目当てじゃなくても、
娯楽として楽しみたい人にもオススメのアプリ。
iPhoneとかでYouTubeをバックグランド再生できます。
動画見てると、他のことできなくなるから、
ながらでBGMとしてYouTubeを使いたい時に使ってます。
僕はプレイリスト作って、
それをずっと聞き流ししてます。
ただ、難点は倍速再生ができない…
SpeedTube
SpeedTube
追記.
SpeedTubeもダウンロードできなくなってました…
今は公式アプリで2倍速までできるようになってます。
~追記ここまで~
こっちはiPhoneで倍速再生できるアプリ。
ただ、バックグランド再生ができない。
TuubeeとSpeedTubeの両方の機能を兼ね備えたアプリ出ないんかなー。
出たら有料でも欲しいのに(笑)
「作業の効率化」っていうのは、
何にするのも超重要。
時間が無い無い言う前に、なら少しでも時間を短縮して、
効率よく勉強するためにはどうしたらいいか?
こういう風に考える方が、何もしないよりずっと建設的。
ぜひ、こうした便利なツールを使って、
勉強しやすい環境づくりをして、
モチベーションが落ちないようにしてもらえたらなと。
あと、ワイヤレスイヤホンは超オススメ。
詳しくはこちらの記事で、熱く語ってます(笑)
音声聞きながら、部屋中歩き回れるのがすごくいい。
コードついてると、やっぱ邪魔くさいんですよね。
風呂掃除とか皿洗いとかしてると、
しょっちゅう引っかかって取れるし(苦笑)
この微妙なムカつきがなくなると、
気分も良くなっていいことばっかり。
こうしたちょっとしたストレスを解消するのって、
最近めっちゃ大事。
これはぜひ使ってみて欲しい。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。