今回は、「マーケティング」という興味ない人からしたら、
超とっつきにくいテーマを、なるべくわかりやすく解説したいと思って、
「オタサーの姫」を題材にして、記事にしてみようかなと。
ネットビジネスするならマーケティングはホント大事なので。
ちなみに、このためにこんな本買いました↓
マニアック(笑)
でも中身を読んでみると、
けっこうマジメに考察してあって、なかなか面白かったです。
姫って、いろんなところにいるんだね。
オタサーの姫とは?
まずはオタサーの姫がわからない人のために、かんたんに説明。
オタサーの姫とは、アニメやマンガが好きな人が集まった、
いわゆるオタクサークルに所属する女の子のこと。
まあもっと単純に、男が圧倒的に多いコミュニティに1人だけ女、
みたいな状態が成り立てば、今回の場合は気にしなくていいです。
ニッチマーケティングとは?
ニッチマーケティングって言うのは、
大きな市場ではなく、特定の小さな市場をターゲットにした
マーケティング手法のこと。
つまりオタサーの姫で考えれば、
- 全体的な市場=一般人
- 特定の市場=オタク
みたいな感じ。
つまり、オタサーは男ばっかりだから、
需要(男)>>>>>>>>>供給(女)
な状態だから、そりゃそこに求めてる女子が来たら、
モテるのは当然なワケですよ。
これがニッチマーケティング。
特定の需要に対しての供給を満たしてあげる。
考え方は非常にシンプル。
こんな風に、日常生活でもマーケティングは活かせるんですね。
(本人達はマーケティングなんか知らんだろうけど…笑)
だから、逆に男だったら、料理教室とかアロマのスクールに行くとか。
モテたい男性は、行ってみるといいんじゃないでしょうか?(棒)
※モテる保証は一切致しません。
あとは、女子校にいる男の先生がモテる、って話なんかもよく聞きますよね。
ビジネスでのニッチマーケティング例
ここからは、本当にニッチマーケティングで成功している
ビジネスモデルの例を紹介。
まず始めにコレ↓
風呂用メガネ。
実際に愛用しています。
僕は視力めちゃくちゃ悪い(両目0.01ぐらい)なんですが、
このメガネはめちゃくちゃ便利。
特に旅行先とか、以前はコンタクトつけたまま入ってましたが、
それだと目痛くなるんですよね。
なので、この風呂用メガネを買ってからは、
風呂場でも視界良好。
ただ、細かい度数調整はできないので、
若干ぼやけますが、それでも十分過ぎる。
風呂の中で、iPadで電子書籍読みながら、
まったり半身浴して汗かくのが日課になってます。
目悪い人にはマジでオススメ。
続いてはこちら↓
「ポメラ」っていうメモツール。
僕はコレ超欲しい!と思ったので紹介。
もちろん即購入。
今度使ったらレビューしようかなと。
ポメラは今の時代では珍しく、ネットもメールも使えません。
できるのは文章を書くのみ。
だから、僕みたいな文章書く仕事しているヤツにとっては、
これはすごく使える。
ネットとかできないから、文章作成だけに集中できるってのがいい。
あと、iPhoneアプリで、Evernoteに投稿できるのもいいっすね。
見事にニッチマーケティング成功してんなー(笑)
てな具合に、ニッチな需要を満たしてくれるのが、
ニッチマーケティング。
個人でネットビジネスするなら、
ニッチなターゲットに絞ったビジネスが基本になるでしょうから、
この考え方は、ぜひ理解しておくといいですよ。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。